|「図書館員のためのインターネット」の書庫 TopPageに戻る「図書館員のためのインターネット」 に戻る
図書館員のためのホームページの作り方
−−はやく、安く、うまく−−
 

長谷川豊祐(鶴見大学図書館)toyohiro@mub.biglobe.ne.jp
「図書館員のためのインターネット」 http://www2d.biglobe.ne.jp/~st886ngw/
2000年6月17日(土)PM3:30- 鶴見大学図書館 地下1階ホール

0.はじめに

0-1. 3つの転換

  情報の発信側になる 消費から生産へ

  情報のセレクトをする 再現率より精度へ

  情報の仲介機能が弱まる(探索者自身の利用) 提供から育成へ

0-2. 3つの知識

  とにかくホームページをつくってみる。

  パソコン操作とネットワークの理解が必須となる。

  インターネットを縦横に使いこなす。


1.ホームページの作成
   <http://www2d.biglobe.ne.jp/~st886ngw/hasegawa/HomePage.htm>
   『図書館雑誌』93巻9号(1999年9月号) _ 

1-1. ホームページの場所の確保

   1)ISPとの個人契約

   2)無料ホームページ
      FreeHomePage <http://www.geocities.co.jp> Geocities
 
        例:serialst-j:学術情報流通メーリングリスト  開設:1998.8.30
          「図書館員のためのインターネット」の書庫 
          第16回医学情報サービス研究大会ホームページ 開設:1998.11.20 更新終了:1999.7.29
          鶴見大学図書館 仮設ホームページ   更新日:1999.3.10
 
      FreeHomePage <http://www.cool.ne.jp/> クール
 
        例:http://yokohama.cool.ne.jp/toyohiro/ 
 
      FreeHomePage <https://www.idrive.com/> i-drive.com 
 
        例:作成中<https://www.idrive.com/toyohiro> 
 
      FreeMail <http://mail.clubAA.com/> 朝日新聞 他にはサーチエンジンに付随

   3)職場のサーバー

1-2. 初期ホームページを作る

   1)ブックマークの読み込み

      A:\Program Files\Netscape\Users\default\bookmark.htm

   2)リンク集の作成

      Netscapeから[ファイル(F)]−[ページを編集(E)]を選択し、

      Netscape Composerで編集する。

   3)サーバーへの転送

      FTP

1-3. ホームページの強化

   1)よいホームページの条件

    ・必須項目の記載:タイトル、更新日、管理者

    ・更新頻度:週一回程度

    ・有用な内容:個人的興味にも読者はいる

    ・出版の認識:ホームページは出版物

    ・見やすさ画面構成:大きい画像は不可

    ・わかりやすい構造:全てを見渡せる

    ・サーチエンジンへの登録:広報する

   2)コミュニケーションの強化

    ・メール

    ・無料掲示板: Tea Cup<http://www.tcup.com/>

       例:第16回医学情報サービス研究大会<http://www.tcup2.com/260/toyohiro.html>
         Book Review掲示板<http://www.tcup4.com/445/toyohiro.html >

    ・無料メーリングリスト: EasyML<http://www.easyml.com/> 
       例:serialst-jのアーカイブ<http://ar1.easyml.com/MLarchive/>2000件まで自動アーカイブ
         メーリングリストメールアドレス serialst-j@b6.easyml.com
         過去メール閲覧用パスワード  serialst
 
    ・アクセスカウンター:http://www.mypage.ne.jp/count/  http://www.monkeybanana.com/ 
 
    ・無料ML、共有フォルダ:eグループ<http://www.egroups.co.jp>


2.情報リテラシー:パソコンとインターネット 
   <http://www2d.biglobe.ne.jp/~st886ngw/hasegawa/inet990929.htm#b>
   [1999.09.29] 平成11年度北日本地区図書館研修「インターネットを使ったレファレンス」  _  

 2-1. パソコンの操作

  2-1-1. オペレーションシステム:Windows

   1)キー操作

   2)日本語入力:ATOK

   3)エクスプローラー:ファイルについて

  2-1-2. アプリケーション

   1)ワープロ:MS-Word

   2)表計算:MS-Excel

   3)telnet:秀Term

   4)画像編集:Paint Shop

   5)ブラウザ:Netscape

   6)FTP:

 2-2. インターネットの利用

   1)インターネットとは何か:DB、コミュニケーションツール、コミュニティー

   2)インターネットの仕組み:回線、費用、技術

   3)電子メール:インターネットはメールに始まりメールに終わる

   4)ホームページ

 2-3. サーバーの管理

 2-4. ドキュメントの作成と管理

   1)共有の思想:技術の蓄積と体系化、知識の伝達、組織の改善

   2)作成の技術:マニュアル、報告書、プレゼンテーション

   3)ドキュメントの管理:山根式、イントラネット


3.インターネットの必要十分リスト:達人への第一歩
  <http://www2d.biglobe.ne.jp/~st886ngw/LibList.htm> _ 

   1)最初にそろえる5つのソフト

   2)サーチエンジン

   3)質と量の充実したホームページ

   4)情報収集の究極のツールはML

   5)メールマガジン、電子雑誌

   6)情報発信のために